不動産開業で活用できる支援・助成金制度3つ|開業にはまず何する?資金面で押さえておくべきポイントも紹介

LINEで送る
Pocket

不動産開業を考えてはいるものの、具体的に何からすればよいか分からない、用意している資金が足りないかもしれない、などの不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。この記事では、不動産業開業で活用できる支援や助成金、補助金などの制度3つをご紹介するとともに、最初にやるべきことや、資金面で押さえておくべきポイントなどをご紹介します。
不動産の開業の流れや開業に失敗しないためのポイントについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

不動産開業で利用できる支援・助成金制度3つ

不動産業の開業には、さまざまな知識・費用が必要です。ここでは、これから不動産開業を考えている方に向けて、利用できる支援や助成金についてご紹介していきます。

具体的には、以下の3つです。

  • 宅建協会の開業支援セミナー
  • 教育訓練給付制度
  • IT導入補助金

宅建協会の開業支援セミナー

宅建協会が開催する開業支援セミナーです。
不動産業の中でも宅建業に該当する業務を開業する場合には、免許を取得する必要があります。
また、通常1,000万円の営業保証金が必要なところ、協会に入会することで弁済業務保証分担金60万円で済ませることができることから、ほとんどの方が協会へ入会することになるでしょう。
(参照:公益社団法人 全日本不動産協会

そうした、開業までの具体的な流れや入会に必要な費用などを知れたり、現役の宅建業者との個別相談を受けられたりします。

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度とは、資格取得等に対して一定の条件を満たすことで給付を受けられる制度のことです。一定の条件には、雇用保険に1年以上加入していることなどが挙げられます。
条件を満たすことで、資格取得のために専門学校に通うといったケースでその費用の20%(上限10万円)を助成金として受け取ることが可能です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらのページ(厚生労働省:教育訓練給付制度)も参考にしてみてください。

IT導入補助金

IT導入補助金はITシステムの導入で労働生産性を高める際に利用できる補助金です。 条件を満たせば受けられる助成金ではなく、採択されない可能性もある補助金ではありますが、申請してみる価値はあるでしょう。 なお、IT導入補助金については日本情報クリエイトのサポートを受けながら申請を進めることが可能です。 日本情報クリエイトのサポート実績は2022年4月時点で1,141件。豊富なノウハウを活かして、採択されるためのポイントを押さえた申請をすることが可能です。 もっと詳しく知りたい方は、こちらのページも参考にしてみてください。

不動産開業なら!まずは宅地建物取引士の資格を取得しよう

不動産業の中でも宅建業を開業するのであれば、宅建士の資格を取得する必要があります
宅建業を営むには、宅地建物取引業により、拠点ごとに一定数以上の専任の宅地建物取引士を設置することが義務付けられているからです。
また、賃貸契約や売買契約をする際には、宅建士による重要事項説明が必要になります
不動産開業は最初は費用を抑えて始めたいもの。資格を持つ人材を採用するより自分で資格を取得したほうが、リスクを抑えて開業できるといえるでしょう。
なお、宅建士の資格試験は毎年10月第3営業日に実施されており、過去の合格率は15%〜20%程度です。難関資格とはいえませんが、簡単に受かる資格でもありません。
ある程度の知識があることを前提に、3ヵ月〜半年程度の勉強期間は確保したほうがよいでしょう。
そのほか、開業までの流れについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

不動産開業で失敗しないために資金面で押さえておくべきポイント

不動産開業において、資格取得などのやっておくべきことのほか、資金面についても押さえておく必要があります。 ここでは、不動産開業で失敗しないためのポイントとして、以下3つを解説します。

  • 運営資金も準備する
  • 資金繰り表を作成する
  • 不動産テックや会計ソフトを活用する

運営資金も準備する

不動産開業時には初期費用に注目してしまいがちですが、開業後の運営資金についてもしっかり準備しておくことが求められます。
具体的には、毎月の家賃や光熱費、人を雇う場合には人件費も用意する必要があるでしょう。
これらの費用がどの程度かかるかを計算したうえで、少なくとも6ヵ月程は収入がなくとも毎月の固定費が残るようにしておくのがおすすめです。
なお、家賃や光熱費については、自宅で開業することで大きく費用を抑えられるでしょう。
人件費についても、最初は一人で開業したり、パートやアルバイトを雇ったりすることで、費用を抑えることが可能です。

資金繰り表を作成する

運営資金をしっかり確保しながら事業を行っていくためには、資金繰り表を作成することがおすすめです。毎月の固定費や、金融機関から融資を受ける場合にはローン返済額などを算出し、毎月どの程度の収入が見込まれるか、また費用を差し引いても利益を残せるかなどを表にします。本格的に資金繰りを検討するのであれば専門家に依頼するとよいでしょう。

不動産テックや会計ソフトを活用する

資金管理が難しいようであれば、不動産テックや会計ソフトを活用するのもおすすめです。
会計関連のソフトは需要が高く、現在利用している管理システムに無料で機能搭載されたものも多く存在します。もちろん、有料のものを導入することを考えてもよいでしょう。
また、資金を効率的に活用するという視点でいえば、賃貸管理システムの導入も検討すべきです。
賃貸管理システムを導入することで、従業員の無駄な作業をカットできれば、人件費の削減に活かせる可能性があります。
そのほか、不動産開業の成功ポイントや軌道に乗るまでのロードマップについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

不動産開業でお困りなら日本情報クリエイトに相談してみませんか?

不動産開業にあたって、資金面や集客など不安はさまざまあるでしょう。
日本情報クリエイトでは、不動産業のあらゆるシーンを想定したさまざまなシステムを開発・運用しています。例えば、日本情報クリエイトの賃貸革命は賃貸業務と管理業務を一元化することで業務を効率化できるシステムですが、広告にも強いことから売上アップに繋げることが可能です。
また、冒頭でお伝えした通り、これらのシステムを導入するに際しては、日本情報クリエイトのサポートを受けて補助金制度に申請することもできます。
日本情報クリエイトは、全国に30の支店・営業所があるため、お客様の住所から近い拠点にご来店いただくか、店舗までお伺いして、オフライン面談で相談もできます。
そのほか、日本情報クリエイトで相談できる具体的な内容については、こちらの記事も参考にしてみてください。

まとめ

不動産業開業における開業支援についてお伝えしました。
セミナーや各種助成金、補助金など、知っているか知らないかで開業開始時点で大きな差がつくものも多いです。なお、不動産開業するためには、まずは資格取得を考える必要があるでしょう。
また、資金開業にあたって資金面に不安や心配がある方は、資金繰り表を作成し、資金・物件管理をしっかり行っていくことが重要です。
そのほか、不動産業の開業にあたって不安がある方は、ぜひ日本情報クリエイトにご相談ください。

LINEで送る
Pocket