
日宝土地建物株式会社様
賃貸革命・WebManagerPro3 導入事例
「将来性を考え、自社システムから移行を決意!
本店と支店が“繋がる”ホームページが完成。」
本店と支店が“繋がる”ホームページが完成。」
日宝土地建物株式会社様に当社製品を導入した経緯と評価について詳しく伺いました。
この事例で紹介している製品:
賃貸革命
WebManagerPro
日宝土地建物株式会社様について
1958年の創業以来、大阪を中心に東京・京都・広島と広く支店展開されています。長年にわたりオフィスビル・店舗ビル・ソシアルビルなど様々な用途の物件を企画・建築・運用し、各地の街づくりに貢献されています。現在は自社システムから乗換え、賃貸革命10による管理業務運用、そしてWebManagerPro3によるホームページ運用を行っていただいています。

【インタビュー動画】
※音声が出ます。再生時はご注意ください。
将来を見据えたうえで、自社システムからパッケージソフトへの移行を決意

賃貸革命は操作性もよく、かなり好印象でした!
東氏: ずいぶん昔から賃貸住宅フェア等で知ってはいましたが、当時の賃貸革命を見たときにかなり良い印象を持ちました。当時6社ほど比較して実際にデモンストレーションしてみたのですが、唯一“使える”と感じたソフトが賃貸革命でした。というのも、デモンストレーションで比較した際に他社のソフトは部屋登録を一つするのも難しく感じましたが、賃貸革命は操作段階でどこをどう操作すればいいのかが非常に分かりやすく感じましたし、登録時の入力においても自社で必要のない項目があった場合などに、空欄で登録作業を進めることができるといった柔軟性もありました。これに加えて、
といったことが決め手となり賃貸革命の導入を決めました。
- 部屋ごとに自社設定の単価登録が可能、かつ各メーターの検針登録が可能。
- クラウド管理でき、以前から考えていた災害対策が可能。そしてハードウェアの管理や、メンテナンスが不要。
といったことが決め手となり賃貸革命の導入を決めました。
気に入っている機能は・・・
東氏: 検索機能がとても優れていますね、どの時点の画面からでも検索ができて便利です。あと帳票デザイナー、CSVデザイナーもすごく使いやすいです。以前はわざわざCOBOLでプログラムを組んで作っていたので…
今後は第二ステップとして修繕・問合せ管理の活用を早急に進めていきます。修繕管理機能では不動産管理部と営業部との情報共有を行い、修繕案件の進捗状況の確認などもスムーズに進め、問合せ管理機能により迅速なクレーム対応、そしてクレーム履歴に役立てていきたいです。
今後は第二ステップとして修繕・問合せ管理の活用を早急に進めていきます。修繕管理機能では不動産管理部と営業部との情報共有を行い、修繕案件の進捗状況の確認などもスムーズに進め、問合せ管理機能により迅速なクレーム対応、そしてクレーム履歴に役立てていきたいです。

過去のホームページは、掲載スタイルも更新もバラつきがあった。
豊蔵氏: 以前のホームページは、マンション業務も行っていた時代に作られたものでしたので、マンションの受託管理業務がメインの内容になっており、そもそも現在のように貸店舗・貸事務所に特化したホームページではありませんでした。また、本社や支店営業所のページに関しても各々で更新をしていたためその掲載スタイルにはまとまりがなく、長期間更新がされていないといったこともありました。そこで、本社で一括管理して運用やメンテナンス面で使いやすいホームページにリニューアルしようということになりました。
できるだけコストを抑えて、かつメンテナンス面で手間をかけなくてもいいものを。

良い意味でガラリとホームページが変わった。
豊蔵氏: レスポンシブデザインになって良い意味でガラリとホームページの見た目や見やすさが変わりました。営業面でホームページをテナント勧誘などに利用するため、デスクトップPC上だけではなくスマートフォンでも見やすく、使いやすいサイトになったことが良い点に感じます。また、ホームページの閲覧状況や物件へのアクセス状況なども確認することができることも非常に便利です。